
みなさんこんにちは。下ちゃんです。プロ野球も佳境に入ってきましたね。ソフトバンクもなんだかんだと日本ハムに追いかけられてましたが、マジック20が点灯しましたし、広島は25年ぶりの優勝にあと7つ。四半世紀ぶりですよ。凄くないですか。気持ちは早いしまだわからないところが多いですが、広島と福岡で戦ってほしいですね。西日本シリーズで・・・・・・
さて話は変わって、ここ最近気になるキーワードとして「伝える」という言葉が常に浮かんできました。
相手に何かを伝えるときに、きちんと伝わっているのか?と・・・・
伝えるために大事な事ってなんだろう・・・・・・
ますは自分自身がしっかりと理解していなければ相手に伝わることはないですよね。
私も若い時に、専門学校の講師で授業を行っていたときです 1ヵ所意味を調べずすらっと読んでしまったときがありました。そうすると受講生の顔が、そのときだけ「う~ん?」と首をかしげたことがありました。意味がわからないまま事を起こすと大抵聞いている相手もわからないままですよね。みなさんもそんな経験したことないですか?
人に何かを伝え、人とコミュニケーションをとるということは、ビジネスにおいても非常に大事なことでもあると思うのです。うまく行くかいかないかによって、オーバーな表現かもしれませんが、業績に左右されることもありえるのではないでしょうか。
まずは、「わかりやすく伝える」ということをテーマとして、意識をして行動してみましょう。
そのためには何度も言いますが、自分自身が理解していないとダメ。
まったく知らない人に何かを伝えることを想定してみてください。おのずと浅い理解では相手に伝わらないことはわかると思います。だったら理解を深める努力をすればいいのでは・・・・・そうすることによって、人にわかりやすく、正確に話すことができるのではと思うのです。
今日は打合せが1件あるので、わかりやすく伝えることを意識して行動しようっと!