
みなさんこんにちは。下ちゃんです。昨日は雨が降るのが分かっていたので傘を持ってでました。幸いにも午前から午後にかけて傘を開くことがなかったので良かったと思っていたら最後の最後で夜自宅に帰る途中で開く羽目になってしまった。折り畳み傘なので小さ目。スーツの足元がびしょ濡れに・・・・・
昨日は満月が大きく見える「スーパームーン」が観測されるということで朝からニュースで取り上げられてましたが・・・・雨で限られたところでしか見ることが出来なかった。今度は何年後だろうか?
今朝はもう雨が上がっているように思えます。気象レーダー見ても雨雲が東へ通り抜けてます。今日は良い天気を期待して元気に参りましょう!
さて、こんなことないですか?なぜ自分だけ仕事が終わらないのか、あるいはなぜ時間がかかってしまうのだろうか?と。
振り返ってみて、自分自身ミスをする機会が多くないですか?間違いが多ければ多いほど仕事が終わるのが遅くなるのは当たり前ですよね。少しのミスであれば、少し修正するだけでいいのですが、たくさんあればもちろん時間がかかります。そうすると、二度手間で同じことの繰り返しになります。モチベーションも下がりますよね。
ここで考えましょう~
どうすれば良いか。間違いの種類にもよりますが、確認作業をすることが大事だと・・・・
仕事が終わればもう一度自分でチェックしてみましょう。面倒くさいと思うかもしれませんが、ここで一工夫することによって時間が効率よくなるんであればした方がいいですよね。
あとこんなことってないですか?
複数のことを同時に進行するのに慣れていなくて、あたふたしてしまったりしてませんか?
焦ってしまうと冷静さが欠けて逆に時間がかかるってことありますよね。
気持ちだけが先走って、今まではできていたことですら集中さにかけてできなくなることって・・・・・
このようなときは、まずは深呼吸です。冷静さを取り戻しましょう。
今、進捗状況はどうなっているのかなぁって・・・・・進めていくことでスムーズに終わらせることが出来るでしょう。
状況を頭の中で整理できなければ、紙に書きだしてもいいわけです。視覚化見える化することで改善されることもありますからね。
あとは経験ですね。回数をこなしていくことでコツがわかり自信もついてできるようになります。
目的をもって行動しましょう。