
みなさんこんにちは。下ちゃんです。昨日は夕方から風が強くなり気温も下がって肌寒さを感じましたね。徐々に冬へ向かっていくのでしょうね。スーパームーン見れましたか?私は仕事帰りに見た月が普通より大きかったかな~程度でしたね。(笑)
室内外での気温の差で体を調節できず体調崩す人も出てくるのではないでしょうか。体が資本ですから十分気をつけたいものです。
いや~みんなが同じ目標をもって試合に臨むと素晴らしい力が発揮できることをまざまざと見せつけられました。
サッカーW杯のアジア最終予選B組折り返しの最終戦。敵は首位を走るサウジアラビア。2-1で勝ち点3を勝ち取り来年3月から再び始まる後半戦に向けて良い状態で終わりました。期待どんどん膨らみます。
さて、
11月も中盤を迎えましたね。11月の目標はすでにクリアして12月以降の数字を作る月の人がいれば、あと半分ぐらいで11月の目標が達成できる人もいれば、これからやりくりして数字を確保していくという人もいるかもしれません。みなさんはどのタイプがいいですか?
もちろんすでに11月の数字は達成できていて来月以降の数字を追いかけているのが良いですよね。
常にお客さん(相手)のニーズを考えて、原因を分析して忙しくしているところや困っているところを助けてあげられる、いわゆる(busy+ness)忙しさを取り除いてあげられることを提供することが大事だと思う。
そしてあとは行動あるのみ、考えてばかりで行動が伴っていなければ結果が出ませんからね。
元気よく挨拶からコミュニケーション始めましょう。
話は変わって、
人と待ち合わせのときや少し次の仕事(打合せ等)に時間が空いたときみなさんはどうしてますか?
いわゆる「隙間時間」の使い方です。人間はだれにも同じ24時間という時間を与えられていますよね、何かを成し遂げる人は、名いっぱいその時間を有効活用しています。果たして実際自分はできてるのだろうか?と自問自答すると、移動時間を有効活用していないなぁと・・・・
今日から思考を深めたり、新しいアイデアを考えたり、読書したり、仕事の予習復習をしたり自己客観視したりしようっと~