
みなさんこんにちは。下ちゃんです。昨日は1日雨でした。車で外へ出かける人も多かったみたいでモールは人でいっぱいでした。雨の日はこのような光景になりますよね。さて、
確定申告の時期になりましたね。昨年はいろいろと診療してもらったので医療費控除を受けないと・・・・・
逐一作業を行っていると処理の仕方など理解していくのだが、まとめて計算するとなるとどうも億劫になって進まないのが現状というところでしょうか・・・・・いつも確定申告の時期になると思うのです。
冬の寒さが続くと早く春が来ないかと待ち望むのであるが、今日から北海度の札幌では雪まつりが開催される。
行きたいと思ってしまう。また、
御嶽山を間近に望む長野県の木曾町では無数のつららが岩肌を覆う「白川氷柱群」が見ごろを迎えたという記事が載ってました。幅約250㍍の「氷のカーテン」、今月中旬までライトアップされるそうです。
こうやってみると、日本は良いですね、四季を感じることができるので・・・・・
さて話は変わって、「主体性」というワードがよく経営者の方から聞こえてきます。
では主体性とは・・・・・
「自分の意志や判断で行動しようとする態度」のことですよね。物事に進んで取り組むことです。
どうですか?振り返ってみて自分は出来てるかなぁ~
主体性を身につけることで仕事に対する責任感が芽生えて、周りからも信頼を得ることができますよね。
頭では分かっているのだけれど・・・・・と思う人。まずは行動しましょう。
自ら進んで行動を起こすことができないとか他人から言われたことしかしないとかでは、仕事に対する責任感が欠如し、受け身で他人任せであると見られますから・・・・
まずは明るい笑顔で挨拶することを心がけてみましょう。すぐにできることです。あとは行動だけ・・・・・
もう1つプラス思考で物事を考えることもしてみましょう。
この2つは今日からでもできると思います。そしてそれを自分の中で習慣化してみましょう。
ステップアップできそうですよね。