みなさんこんにちは。下ちゃんです。大気が不安定なのか、当然の雨が降ったりして天候が不順です。
今日も所によっては雨が降るみたいです。傘の準備を天気予報で確認したいものですね。
夏の高校野球の予選も佳境に入ってきましたね~今日と明日で全国出場校が決定します。やはりここは早稲田実業の清宮くんでしょう~決勝は東海大菅生高校と明日決勝戦です。大阪では今日準決勝で履正社×大阪桐蔭が戦うという、決勝戦で当たってもという好ゲームがある。夏の甲子園が楽しみです・・・・ワクワクです。
さて、この話しも幾度となく出てきている話です。
5Sを徹底することでコミュニケーションや問題意識の共有や思いやりベースの協力が鍛えられるということです。
あらためて5Sとは、「整理、整頓、清掃、清潔、躾」のそれぞれの頭文字が「S」
ということでつけられていますよね。
しかし言うことは簡単。でもなかなかできない、奥の深いといいますか。難しいところでもあります。
だが、、これが出来ている会社は強い企業であると思うのです。
5Sの活動を行っている会社は、今日はやるけど明日になればやらないということはまずないですよね。
日々日々の行動ですから・・・・
整理という言葉の意味は、「要らないものを捨てる」ということですよね、あるいは整頓は「必要な物がすぐに見つかる状態」であることです。この2Sでも継続するのは大変なのに・・・・
ですから日々のコミュニケーションの中で、何が必要なもので何が不必要なものなのか、どんな状態であればベストと言われる状態なのかを話し合うことができるのです。
問題意識が芽生えるということですね。また清掃ということでは自分のところだけという自己中心的な考えの脱却にもつながります。会社全体として考えると自分のところだけではなく会社全体として清掃を心がけることによって協力関係も築けると思うのです。
さぁ明日からやるぞ~と思いつきでやることはやめましょうね。というのも5Sはすぐに効果がでるかというとそれがなかなかなんですよね。それはすぐに効果が表れないからです。5Sは簡単に始めることができますが止めることもすぐにできるからです。
決してあきらめないということが大切だと・・・・・