
みなさんこんにちは。下ちゃんです。寒くなりました。風が吹くと体感温度も下がりますしね。10℃下回ると・・・
今日も平年より気温は低いという。この週末ももっと寒くなる。手洗いうがいの励行、体調管理には十分気をつけましょう~
明後日開催される神戸マラソン。今日から受付が開始される。今日明日と大会を盛り上げる展示物産展「神戸マラソンEXPO2017」が開かれる。県内のご当地グルメが楽しめるそうです。
こんな記事が載ってました。
学生の就労支援サービス企業が、大学生が希望するアルバイトの時給額は、平均1129円という調査結果を公表したというニュース。
実際の時給の平均は約1016円といい、調査企業は、人手不足を背景に、学生もより高い時給を求める傾向が出ているという。希望額では1000円~1099円が39.3%で最も多かった。1500円以上を希望する学生も10.7%いたという。実際に経験した仕事では、試験監督やイベントスタッフなどの短期アルバイトが48.2%で最も高く、飲食店が35.0%、学習塾が27.7%で続いた。う~ん、時給1000円の時代なんだという実感が湧いてきましたね。
さて、こんなことないですか?なぜ自分だけ仕事が終わらないのか、あるいはなぜ時間がかかってしまうのだろうか?と。
振り返ってみて、自分自身ミスをする機会が多くないですか?間違いが多ければ多いほど仕事が終わるのが遅くなるのは当たり前ですよね。少しのミスであれば、少し修正するだけでいいのですが、たくさんあればもちろん時間がかかります。そうすると、二度手間で同じことの繰り返しになります。モチベーションも下がりますよね。
ここで考えましょう~
どうすれば良いか。間違いの種類にもよりますが、確認作業をすることが大事だと・・・・
仕事が終わればもう一度自分でチェックしてみましょう。面倒くさいと思うかもしれませんが、ここで一工夫することによって時間が効率よくなるんであればした方がいいですよね。
複数のことを同時に進行するのに慣れていなくて、あたふたしてしまったりしてませんか?
焦ってしまうと冷静さが欠けて逆に時間がかかるってことありますよね。
気持ちだけが先走って、今まではできていたことですら集中さにかけてできなくなることって・・・・・
このようなときは、まずは深呼吸です。冷静さを取り戻しましょう。
今、進捗状況はどうなっているのかなぁって・・・・・進めていくことでスムーズに終わらせることが出来るでしょう。
状況を頭の中で整理できなければ、紙に書きだしてもいいわけです。視覚化見える化することで改善されることもありますからね。
あとは経験ですね。回数をこなしていくことでコツがわかり自信もついてできるようになります。
目的をもって行動しましょう。