
みなさんこんにちは。下ちゃんです。一気に春へといったところでしょうか。気温は高かったですね。しかし来週は少し気温が下がる?気温の差が激しすぎるのもいかがなものか・・・・
今週も終わりに・・・・計画したことが行動できて結果が出ましたか?やったことに対して検証は必要ですから。
そして改善をすることも・・・・さぁ元気よく今日もスタートしましょう!
みなさんこんなことないですか?新しい部署に異動した際、スピーチなどで、「これから、この部署で一意専心、仕事に取り組ませていただきます」などと四字熟語を使うと一生懸命さが伝わり、周りからも一目置かれ信頼度が増しますよね。ここででた四字熟語が、 「一意専心」という言葉です。
他のことに心を動かさず、1つのことに心を集中することである。
ひも解くと、
「一意」という言葉や「専心」という言葉には心を集中させる意味があるという・・・・
仕事に置き替えると、気づいたらもう終了時間だったとかチャイムが鳴っていることも忘れるくらい仕事に集中していたとか。一意専心状態にどれだけ入れるかが仕事の生産性や効率性を左右するのではないだろうか。
さて
働きやすさをウリに・・・・育休後復職率100%であるとか結婚記念日にも休暇だとか。企業も必死です。
昨日から来春卒業の大学生の採用活動が解禁。大企業を中心に各地で会社説明会があった。
来春も学生に有利な「売り手市場」が続いているという。
優秀な人材を囲い込もうと、採用活動が早まる傾向にあるという。
もうすでに内定も・・・・・
リクルートキャリアの調査では、来春卒業予定の大学生の内定率は2月1日時点で4.7%。前年より1.3ポイント高かったそうです。
特にIT業界では、新卒市場で通年採用が定着している。
こんな採用も・・・・新卒・既卒を問わず30歳以下なら、時期を問わずに応募できる「ポテンシャル採用」であったり、
インターンを活用し学生との接点を増やし、採用につながる効果を期待する動きも強まっているという。
いろんな手を使って、人財確保に力を入れている。大企業ではできるが・・・・中小零細企業においては苦戦を強いられるのではないだろうか。