
みなさんこんにちは。下ちゃんです。昨日は暖かかったですね~最高気温が15℃あったそうです。今日も最高気温が20℃になるような予報が出てました。一気に春になるのでしょうか?
しかし明日から新たな週がスタートするのですが、気温がまた冬に逆戻りとも言われてます。それに雨も降るという・・・・どうなってるのでしょうか。体がもちません~
さてこんな話を聞いたことがあります。
相手の動きを予測することは大切、しかし限界があると。
相手が自分の思い通りに動くようにコントロールすることはできないからです。
ところが負ける人というのはたいてい、自分の都合のいいように相手が動いてくれるものとして、策を練っているものです。
それで思い通りにならず、「そう出るとは思わなかった」と打つ手がなくなって反省するのです。
つまり、自分がコントロールしようとした相手に、逆にコントロールされてしまうというわけなんでしょうね。
人間関係もこれと同じ、悩みやもめごとの大半は、相手が自分の思い通りに動いてくれないことに起因します。
「どうしてそんなことをするんだ」とか「普通はこう考えるだろう」とか「こうするだろう」とか・・・・・というふうに考えて、自分の描いたシナリオ通りにことが運ばないことにイライラやモヤモヤを募らせてしまう・・・・そんなことないですか?自分にはコントロール不能なそんなことにエネルギーをかけるよりも、もっと大事なことがあるのではないだろうか。
それはコントロール可能な唯一の存在である自分自身を動かして「負けない自分・負けない人生」を作ることなのではないだろうか。
負けない自分言い換えれば、今よりダメにならない自分のことだと、また負けない人生言い換えれば、今の状態より悪くならない人生だと。いわゆる考え方だと・・・・・
他力を頼らず自力でのし上がっていって、最終的には勝つための戦略と行動力を生むことだと。