
みなさんこんにちは。下ちゃんです。昨日は春の嵐?何でしょうか・・・バケツをひっくり返すような雨が降りました。冬も寒い日が続いたり、温暖化傾向なのでしょうか。天候不順が多いように思われますね。今年の夏も暑さが厳しいとの予報も聞きます。自分自身の体調管理には十分気をつけたいものです。
今年もきました~花粉症。一昨日から鼻がムズムズして、昨日はくしゃみ・鼻水・鼻づまり、目のかゆみがひどかったですね~ティッシュペーパー1箱空いてしまいました(苦笑)
医者に行って薬もらってこなきゃ・・・・
さて話は変わって、
以前顧問先でこんな話しをしたことを思い出しました。
他部署から人事異動してきた30代半ばの男性社員。異動してきた上司が仕事の依頼をしたのです。
その上司は、30代半ばの社員だから一般的な指示があれば、自分で考えて仕事をこなしてくれるだろうと・・・・
指示をした瞬間、返ってきた言葉が、「前回この仕事をやったときのデータはないのでしょうか」・・・・・と
なければ無理ですよ~やったことないですから~・・・・・・
今回の仕事は初めての内容だし、関連した資料はあるのでそこから自分で考えて作成してくれたらと思う上司。
考えてみたら、以前いた部署の上司は、役職はついているものの名ばかり上司だったのでした。
何もかも自分でやってしまうタイプ。プレイヤーとしては優秀な人であった。
そのような部署にいた部下は・・・・・・
みなさんもわかりますよね。
中堅になっても自分で考えることができなくなってしまっていることが。
そのようなことがないように、今から是正していかないと企業の未来が険しくなります。
たとえば、テーマを決めて1分間で4~6行、20~30文字をA4 1枚にまとめ、それを毎日書き続けるようなことを行うかである。自分で考えないと用紙に書けないわけですから、力がつくのではないだろうか。
継続に訓練をし、体に浸みこませることが大事なんだと・・・・・