
みなさんこんにちは。下ちゃんです。なんていう男だ!凄いとしか言いようがない。将棋の高校生棋士、藤井聡太六段である。昨日第31期竜王戦準決勝で勝利をおさめ七段昇段を決めた。15歳9か月での七段昇段は史上最年少記録。加藤一二三九段の17歳3か月で七段昇段の記録を61年ぶりに塗り替えた。
キティ新幹線乗ってみたいと思いませんか?
来月6月30日から「ハローキティ」をあしらった500系新幹線こだまの運行を始めるという・・・・
8両編成で新大阪~博多間を1日1往復するらしい。
内装デザインとして1号車は西日本各地の展示スペースとし、キティが「旅の案内人」として特産品などを紹介する。第1弾は鳥取・島根県になるらしい。
いかがですか?
さて
職場の人間関係とくに上司と部下との関係についてパワハラをフォーカスした記事がありました。
権威を振りかざす上司のもとでは、今はやりの言葉である忖度が助長されるという。度が過ぎたパワハラ上司だと、部下が重圧に負けてしまい委縮する。
その結果いけないことであるが、意思疎通を図らずに忖度に走ってしまうケース。仕事で必要なことを先回りして考え、一歩先を見据えた行動をとることは大事である。
ただ上司と部下のコミュニケーションが十分に成立していなければ元も子もない・・・・
ある会社で「社員が安心して働きやすい環境をつくる」という共通の目標たてた。そこでは、上下関係で物事を考えるのではなく、社員が共に育つ関係性を築いてもらうため、この1年の課題としている。
会社で働くことに喜びを感じる社員が一人でも増えるように・・・・と願っている。