
みなさんこんにちは。下ちゃんです。本当に鬱陶しい天気が続きますよね~中途半端な・・・・・スカッとした秋晴れはいつになるのだろうか?秋雨前線の影響が今日も。それに気温が上がるって?真夏日のところもあるみたいです。くれぐれも体調管理には気をつけましょう・・・
こんなことわざが・・・・
風が吹けば桶屋が儲かる。ある出来事が、めぐりめぐって思わぬ結果をもたらすことの例えですよね~
可能性が低い出来事を期待する人や机上の空論を言っている人に対して使われたり、因果関係をムリやりこじつけている人に対して使ったりしますよね。
苦し紛れに会議で報告する人がいたらこのことわざを使ったり・・・・・そんな人居ませんか?
さて、
中堅社員と呼ばれる社員の方。上司にいつまでも小言を言われてませんか?
時代は複雑な時代でありますよね。
複雑で多様な要素が絡むなか、どれとどれとを組み合わせればよいのかを瞬時に理解できる能力、見分ける判断力といった鋭さ・キレが必要になってきますよね。
それを磨くためには、
まず、常に頭の中で自分の仕事のシミュレーションをすることが大切である。
次はどうなるのか?どう動くのか?
もしも問題が起きればどう対処すればいいか。
この仕事を断ったらどうなるのか。
この仕事が成功した後はさらにどう動けばいいのか、
といった具合にいろんなパターンをシミュレーションする。
それを
常に頭の中で行うように心がければよいのである。
真剣な心がけで日ごろから仕事に取り組んでいれば、自ずとシミュレーションを考え抜くはずだし、そのような人の仕事は自ずと鋭くなるという。
意識して一度やってみてもいいかも・・・・・・