コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

出来る事からコツコツと・・・・・  人事見直し倶楽部通信  №3131

time 2018/09/21

出来る事からコツコツと・・・・・  人事見直し倶楽部通信  №3131

みなさんこんにちは。下ちゃんです。今週は4日しかないのであっという間に週末を迎えますね。また今週末からも3連休の人も・・・・・9月は休みが多いです。良いと思うかダメと思うかは人それぞれですけどね~

 

さて昨日の続きです。4つの承認を見て行きましょう・・・・

まずは「結果承認」です。

文字どおり、仕事の結果や成果を承認することです。たとえば、「今期は、前期より16%伸びているね」「商談成立おめでとう」といったもので、承認する対象がわかりやすいため、最も簡単にできるはずです。部下が成果を出したら、それがどんなに小さなものでも、積極的に承認するようにしましょう

 

次に「行動承認」です。

仕事は趣味や遊びではありませんから、結果を出すことをシビアに求められます。そのため、成果や結果が出たときしか部下を承認しないことが多くなってしまいがちです。しかし、経験の少ない部下が、成果・結果を出し続けるのは困難です。さらに、多くの部下は、自身の裁量が少ないため、仕事の成果・結果をコントロールできないことも多いものです。

一方で、成果や結果を出すための行動や努力といった「プロセス」はコントロールすることができます。たとえば「いつも掃除してくれてありがとう」「1人で企画書を作って、商談をまとめられるようになったね」など、このプロセスを承認することが「行動承認」です。

行動承認をすることによって、成果を出していない部下でも好ましい行動を増やしていくことができるということです。

 

3つ目が「存在承認」です。

見落としがちなのが、「あなたがいてくれて助かる」「ありがとう」という、部下の存在そのものへの承認です。

つねに仕事に追われている上司は、部下に対する存在承認を忘れがちです。この状態が続くと、部下は「自分のことを気にかけてくれない」「自分は信頼、評価されていない」などと思い始め、徐々にモチベーションが落ちてしまいます。存在承認は決して難しいことではありません。朝、笑顔であいさつする。何かしてもらったら「ありがとう」と伝える。名前を呼ぶ。元気がなさそうなら「どうしたの? 大丈夫?」と声をかける。ランチに誘うなど、簡単なことでいいのです。

 

最後は「第三者からの承認」です。

これは、「〇〇さんが、あなたの仕事ぶりを褒めていたよ」という事実を伝えることです。

この「第三者からの承認」を「結果承認」や「行動承認」と併せて使うことで、上司の言動に対する信憑性が高まり、部下のモチベーションをより高めることができます。

以上、4つの承認を使い分けると、部下との関係性やモチベーションが劇的に変化すると言われています。

ぜひ一度チェックしてみてください

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント