
みなさんこんにちは。下ちゃんです。やっぱり・・・という感想が先ず出ましたね。一昨日の甲子園球場での最後の試合でファンに向けて話しをした言い方が辞任を匂わせていました。来年はV字復活を期待してます・・・・
昨日は鬱陶しい天気でした、今日は徐々に回復に向かうとのこと。秋晴れ期待です。
今日は顧問先の事業計画発表会です。少しづつでも社員が成長してくれるところを見れてうれしいですね。
さて、上司と部下との関係性についてみて行きましょう~
まずはコミュニケーション不足によるミスマッチでしょうか・・・・
例えば、
上司であるあなたは、部下に対してこんなこと思ってませんか?
指示待ちで自分で考えて行動していない、自分の思いや指示が思うように伝わらない、あるいは指示通りにも動いてくれない、会議の場でも出席しているのが目的となり発言を一切しないやる気が感じられない・・・・・
しかし今一度冷静に考えてみましょう・・・・
ではこのように上司は思っているみたいですが、部下はどのように考えているのか推測してみましょう~
自分で仕事を進めたとしても、感情論で怒ってくるのででは指示を待った方が得だと思っている・・・・とか
指示は出すがやり方を教えてくれないとか・・・・
全く期待されていないと感じているとか・・・・
このように上司と部下との間に大きな溝?ミスマッチが多く発生しているような気がします。
イヤイヤ仕事をしているとかやらされているとかを解消するために興味をもってもらう方向へ持っていく、あるいはまだまだ部下には技術や経験が不足していることで自ら動くことができない人もいるかもしれません。よってスキルを向上させるように持っていくとか・・・・
原因を分析し改善行動に繋げていくことでミスマッチが解消されれば〇ですよね。