
みなさんこんにちは。下ちゃんです。秋を感じさせる写真が載ってましたね~北アルプス。立山連峰を貫き、富山。長野両県を結ぶ観光ルート「立山黒部アルペンルート」周辺の写真が・・・・
ナナカマドやダケカンバなどが紅葉し、山々を秋の彩りに染めている。綺麗です~
ちょっと語彙力を勉強します~
みなさまのご期待に添えるよう鋭意努力する所存でございます。という言葉を聞いたことがありますよね。
ここで出てくる「鋭意」というワード・・・・
やる気をアピールしたいときに、「頑張ります~」とか「精一杯やります~」というと、幼稚な感じに聞こえたりしますよね。そこで、自分が頑張ることを、あらたまった挨拶や書き言葉でも使えるよう格上げした表現がこの鋭意なんです。意識をするどく集中して、熱心に励むことをいう言葉で、「鋭意努力する」「鋭意準備中だ」のように副詞的に用いることがあります。
気持ちを集中して励むぞ~
さて
入社して3年たつのにどうしてもうまくいかない・・・・と嘆いている人っていませんか?
何かに「チャレンジしたい」「こうなりたい」という思いを持った時、「現実には無理だろうな」「自分にとっては高望みなんだな」と・・・諦めてしまってませんか?
あるいは、他人から「そんなのムリだよ」とか「失敗するよ」とネガティブなダメ出しを受けることで諦めてしまうなんてことないですか・・・・・
少なくともわざわざ自分から「自分へのダメ出し」なんかすること自体意味がわかりませんよね。
大事なことはこうなりたいと思うことではないでしょうか。
こうなりたいと思ってもできるかどうかはわかりませんが、こうなりたいと思わない人は絶対になれないと思うのです。自分で目標を決めることで、それを叶えるための計画と努力がはじまります。
そして、失敗や挫折を繰り返しながら、人は工夫や成長をして目標へと近づけるのです。