
みなさんこんにちは。下ちゃんです。飲みすぎてませんか?年末年始お酒を飲む機会が多いと思いますが・・・・
休肝日も必要ですからね。昨日は綺麗な初日の出を拝むことができました。みなさんはいかがでしょうか?
さぁ2019年もスタートしました。今年も頑張って参りましょう!
今日はテレビにくぎ付けになりそうです。第95回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路がスタートします。
青山学院大学が箱根5連覇するかどうかという、注目が高いレースです。他のチームがどのような戦略で臨んでくるのか、それも楽しみです。
さて、
守りも固めて勝機を待つという言葉あります。
よく攻撃は最大の防御なりと言われますよね。しかしその前に防御は最大の攻撃なりということを考えなくてはいけないと思うのです。
私は野球が好きなので野球で例えますが、鉄壁の守備体制を敷いていると、まず点を取られることはない、少なくとも失点を最小限に抑えることができると思うんですよね。
ここを疎かにすると、いくら攻撃して大量点を得ても、それ以上の失点をしてしまう可能性があるから・・・・
人間って勝ちを焦ると、攻撃のことばかり考えてしまう、まず守りを固めることが肝心だと・・・・
負けない自分や負けない人生を作ることだと。
しかし攻撃しなければ勝てないです。
どうするか、それには十分に負けない備えをしたうえで、焦らずに静かに相手が隙を見せるのを、あるいはライバルたちが次々と自滅していくのを待つこと、寝ていればいいのでも、遊び呆けていればいいものでもなく、いつでも攻めていけるように緊張感をもって待つのがポイントだと・・・・