
みなさんこんにちは。下ちゃんです。人財は採用⇒定着⇒教育にあり!
今週1週間は「本日の言葉」をご紹介します~
問題意識を持つことは、物事を良くしようと思う心(こころ)と、物事に興味を持つ心(こころ)と、物事を反省する心(こころ)を合わせ持つことなんだと・・・・
ある経営者が話された言葉です。
昨日は秋晴れでした。のんびりと散歩がてら事務所の近くの公園まで歩きました。ここ最近ウォーキングができていなかったので良かったです。歩くのにいい季節になってきますからまた復活しますウォーキングを・・・・
さて、
「人を巻き込むってどういうことなんだろう?」と考えたら、巻き込まれたい人物であることや各部署やチームの価値を知り尽くしていることではないだろうか。
じゃ巻き込まれたい人物になるために必要なことは何だろう。
巻き込まれたい、要は「この人になら巻き込まれてもいいな」「こいつに協力することは面白いだろうな」と思われるためにはどうすればいいかというと、一番手っ取り早いことは 「常に貢献の心をもって接すること」 だと。
ちょっとした頼まれごとを引き受けた時や相談を受けた時など、この程度でいいかな?と自分が思うレベルではなく、相手だったらどこまでやってくれたらうれしいか?を考え抜いてアウトプットをする。
これを常に心がけることで貸しをつくることができるし、何より期待を超える仕事をし続ける自分に対して信頼度を高めておくことはめちゃくちゃ重要。
こうやって日常的な関係づくりこそが巻き込まれたい人材への近道だと思います。