
みなさんこんにちは。下ちゃんです。人財は採用⇒定着⇒教育にあり!
やり切りましたよね~ラグビー日本代表。結果は3-26と大敗っぽく見えますが100%本気で戦ってきた南アフリカに前半は焦らせましたからね・・・・4年後フランス大会で4強入りを目指すことを期待したいです。にわかファンとして・・・・
さて、
人手不足、求人難は、中小企業あるいは不人気業界と言われる企業にとって、日常的かつとても切実な問題としてあります。
商工会議所の調査においても、今後3年程度の見通しとして中小企業の半数以上が人手の不足感が増すと答えられています。採用してもすぐ辞めるの繰り返しでは、採用コストは重い負担となってしまうばかりです・・・
もちろん市場の流れや労働人口の動きなどの要素もあるかと思いますが経営者にとってはそうも言ってられないんですよね。
冒頭に採用⇒定着と書いてますが、定着を見据えた採用と同時に、採用したら定着し活躍させる土壌づくりを一層強化することがこれから必要になってくるのではないだろうか。
まずは経営理念から・・・・
今日は顧問先の経営方針発表会に参加します。しっかりと経営者の進むべき方向性を確認してきます。
それを聞いて社員たちがどのように感じ取ってくれるか楽しみです。
目的地が決まる、そこからどのようにしてモチベーションを維持して、チームメンバーとコミュニケーションをとるためのルールを決め、決断や判断する際には独裁なのか合議なのかを決め組織を強くしてゴールに向かうのか。
来年の今頃の成長を楽しみしている。今日はワクワクです。