
みなさんこんにちは。下ちゃんです。#目標管理 #人事評価
『一燈を提げて暗夜を行く、暗夜を憂うることなかれ、ただ一燈を頼め』
今日から新たな週の始まり。九州においてはまだ台風10号の影響が大。先行き不安なことばかりですが、そういう時こそ前向いて進んでいきましょう!
昨日オンラインで知り合い同士ランチミーティングを開催しました。中堅商社、デザイナー、雑貨・食料品などいろんな業種の方々と話しをして、感じたのはやはり指示待ち人間というワードでした。
今世の中はコロナ禍で、なかなかコロナ前の状況にない状態で、活発に動いているのは考えられる人だと・・・・
今まで指示を待って仕事をしていた人間はなかなか何をやらないといけないのかと悩んで一向に動かない。
会社も年功序列から成果主義へと転換したいが1人の役員はそう思ってはいるが他の役員がなかなか首を縦に振らないといった話も聞けた。このコロナ禍で確実に変化はしている。その変化を柔軟に対応できる対応力を今持っておかないとどんどん取り残されていくのでしょうね~
さて、話は変わって
失敗することってあまり格好のいいことではないですよね・・・・・
しかし失敗に向き合って何度でも繰り返し諦めずに続けると成功することができると思うんです。
新入社員の方々は、4月に入社してこの9月が終わればちょうど半年が経過するわけです。
振り返ってみても失敗したなぁってことたくさんあったのではないでしょうか・・・・・
たとえば、
思慮深く慎重な人は、挑戦することのリスクを考えてしまいすぐに安定志向に走ってしまう。(賛否あるとは思いますが・・・・)
まだ若いのだから挑戦することを避けていては、これからの人生新しいことなど何も生まれないです・・・・
リスクは自分自身でコントロールできる、一歩一歩着実に踏み固めていけば入社時に掲げた夢や目標も叶うと思うのです。
そこで出てきた四字熟語が 「百折不撓」(ひゃくせつふとう)です。
意味は、何度の失敗にもめげずくじけず挑戦すること。
チャレンジすること大事だよ・・・・
https://www.hyogo.doyu.jp/blog/post/202008250032/
https://www.hyogo.doyu.jp/blog/post/202008190045/
https://www.hyogo.doyu.jp/blog/post/202008030009/
https://www.hyogo.doyu.jp/blog/post/202007142322/
https://www.hyogo.doyu.jp/blog/post/202007060055/