
みなさんこんにちは。下ちゃんです。
飛行機もコロナの影響が出てます。全日本空輸(ANA)が、社員の基本給の引き下げと、冬の一時金(賞与)をゼロにすることを労働組合に提案したという。すでに実施している夏の一時金の減額と合わせ、年収ベースで平均3割減になるそうです。併せて退職金を割り増す希望退職も募るとのこと。航空業界もコスト削減が急務になっているみたいです。
学者の話では、少なくとも2年はGDP(国内総生産)がコロナ前の水準に届かないと言われてます。まだまだ先行きが不透明・・・・息切れしないか不安である。
さて、
こんなことないですか?自分の部下を思い浮かべてみましょう。
20歳代後半から30歳代くらいの時期って、仕事も覚えてバリバリと仕事をこなし自信もでてきているころですよね。そこに落とし穴があるって・・・・・
というのは、なんでも自分がやったんだという錯覚に陥ってしまうことなんです。
言い換えれば独りよがり、そのような発想がだんだんと人を遠ざけているのがわからないのである。
無論自分がやっていないとは言ってはいない。
それをついつい口に出していや出し過ぎることが、周りの反発を食らうのである。自分が自分がと言えば言うほど、周りの人間は、「陰でフォローしてやってること気づけよ」という気持ちが強くなるのです。
そうすると誰もフォローしてくれなくなってします。
気づくのが遅ければ・・・・・わかりますよね。仕事って1人でできるものではないと思うのです。
一見自分だけでなし得たように思える仕事があったとしても、実際には多くの人の手を煩わしているということを知ることが大切だと・・・・・・他人を立てることのできる器になりたいものである。
#目標管理 #人事評価 #テレワーク