
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年1月6日水曜日です。
#目標管理 #人事評価 #テレワーク #マインドセット
急速に発達する低気圧の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に明日から明後日にかけて大荒れの天候が予想されている。大雪も予想されるので、準備をしっかりと事故などに繋がらないように注意したいものです。
さて、何をやっても長続きしないと‥‥嘆いている方?自分のことなんですけどね。
新しいことを始めようと思い立った時につきまとうのが、よく使われる「3日坊主問題」ですね。
やり始めこそ上手くいっていたのに、気がついたら続けていなかった……というこんな状況見たこと無いですか?
ある著書に、「新しい習慣を作りたいのであれば、すでに習慣になっているものに付け加えるだけでOK」と・・・・これで、誰でも挫折することなく、しかも努力する必要もまったくなく、新しい習慣が定着するとありました。
「3日坊主」は、脳の仕組みが原因だそうです。もともと脳は、新しい環境や刺激に対して大きく反応して、活性化されるようにできているそうです。ところが、同じ刺激が繰り返されると次第にその活性化は弱まっていくのだそうです。これを順化というそうです。
脳が活性化しなくなった後は、「飽きて、面倒になりやめてしまう」もしくは、「面倒くささにも慣れて続ける」というどちらかの結果になるというわけです。
言葉を変えれば、「〝新しい習慣〞を作ろうとしない」ということ。何か新しい習慣を始めても、いずれ脳には「順化」が起きて飽きがきます。ならば、すでに脳が飽きたという壁を通り越えて習慣になってしまっているものに、新しくやりたい何かを加えてしまうことで続けていけるという理屈です。
私みたいに3日坊主な方は一度試してみればいかがでしょう~