
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年3月17日水曜日です。
#目標管理 #人事評価 #テレワーク #マインドセット #ピープルマネジメント
またまた大相撲は横綱不在の場所になった。白鵬がひざの手術で休場を余儀なくされた。
全盛期は向かうところ敵なしという言葉がピッタリだった横綱白鵬。そんな彼も36歳。年齢には勝てないのでしょうね。ますます相撲人気がなくなるのでは・・・・・スター力士が出てこない。心技体を兼ね備えた力士が。7月の本場所は進退をかけると・・・・・「終演」の日が近づいてくるなか、そのまま引退となるのか、再起する姿を見せてくれるのか・・・・7月楽しみです。
新聞の1面にはLINE個人情報に不備とあった。
私はフェイスブックしかやらないのでLINEは関係ないと思っていたのですが、つい先日、専門家登録の申請の仕方が変更になり、このLINEを使って行うことになり、否応なしにLINEを登録しなければならなくなった。そんなこんなで今回のニュースは不安が広がる。
今後の対応を静観するしかない・・・・
さて話は変わって、
「凡そ戦いは正を以て合い、奇を以て勝つ。」 と孫子の言葉があります。
正攻法だけでは、物事はうまく運ばない。
状況をよく観察し、それに応じて柔軟に判断・行動することが必要であると・・・・
そのためには、多彩な能力を持ち、それらを自在に組み合わせて発揮する準備をしておくことが求められるという意味です。
自分の持つ能力はそう多くはなくとも、それらを組み合わせれば力の発揮のしようはいくらでもある。
だからどんな場面でも柔軟に対応できるだけの行動のバリエーションを持てということです。
たとえば、色彩に置き換えれば、色彩を構成する要素は、青・赤・白・黒・黄の5原色に過ぎないけれど、これらを組み合わせた色は無限にあるということ。
どんな状況にも対応できるよう、日ごろから自分自身の能力分析とバリエーション豊富な行動パターンを考え準備しておくことが大事ですね・・・・