みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年3月21日日曜日です。
#目標管理 #人事評価 #テレワーク #マインドセット #ピープルマネジメント
東京五輪まで124日。通常であれば日本中いや世界中盛り上がっていたのでしょうね。もっと言えば昨年。それが延期になって今日の新聞1面には、海外在住の一般観客の受け入れ断念で最終合意したとあった。あと4ヶ月どんな形の東京五輪になるのだろうか?
奇しくも、全国のコロナ感染状況を示す6指標によると、1週間の新規感染者数が前週に比べて増加傾向を示したのが、ほぼ半数の24都府県に上ったそうです。感染者の絶対数は一時期と比べて少ないものの、リバウンドに警戒が必要な状況だとも言われています。病床使用率は、大都市を抱える地域を中心に13都府県でステージ3以上となっている。と厚労省が発表していた。
さて話は変わって、
「なぜ勉強が嫌いなのか」です。それは、勉強が面白いのかつまらないのかがわからないからだ。
まずはやってみることだ・・・・・
もちろん勉強を好きになるためにはある程度の時間がかかるでしょう。
やってみようと思った人は、しばらくの間 勉強を続けましょう。そうでないと中途半端に面白くなくないままに終わってしまうと勉強から遠ざかってしまうからです。
勉強が大変と感じるのは最初だけです
勉強するほど、興味を持ち始め知っていることが多くなるため簡単になり、ストレスも小さくなると思う。
そして勉強のハードルを下げること、机に座って長時間勉強せずに隙間時間をつくってみる机に向かって勉強しない。
ストレスをあまりかけないように「ながら」でもまずはいいようにする。
基礎を固めることによって、順序良く覚えることができ、応用問題もあまり時間をかけず解けるようになる。いきなり複数のことを覚えるより、1つ1つを分けて確実に学習することが学習の速度を高めることにもなる。
それを仕事に置き換えてみてもいいかも・・・・・
関心を持つこと、仕事に対してまずはそこからやってみようよ・・・・
本気で取り組んでいるか、必死で取り組んでいるか、一生懸命取り組んでいるか、「やり切る、やり抜く、やり遂げる」の精神で自分の行動をチェックしてみてもいいかもしれませんね。