コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

成果に至るプロセスを管理する・・・  人事見直し倶楽部通信  №4142

time 2021/06/28

成果に至るプロセスを管理する・・・  人事見直し倶楽部通信  №4142

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年6月28日月曜日です。

#目標管理 #360度評価 #テレワーク #マインドセット #ピープルマネジメント

さぁ新たな週がスタートします。後半はもう7月ですよ・・・

東京五輪の開催まで1ヶ月を切って、開催が現実味を帯びてきている昨今。ある新聞社の東京都内の有権者に世論調査をした結果が掲載されてました。

オリンピック・パラリンピックどうする?の回答は、今夏開催が38%、中止が33%、再び延期が27%拮抗しており、今夏開催する場合としたうえで、観客なしで行うべきだが64%で、観客数を制限して行うべきだの30%を上回ったと・・・・みなさんはどうですか?

 

さて、

マネジメントとは「ヒト・モノ・カネ・情報・時間・知的財産」といった経営資源を適切に管理することで、組織の成果の最大化を目指すものと捉えることができます。

しかし、昨今の時代の変化や今回のコロナの影響に伴い、新しいマネジメントの概念が登場しています。それが「ピープルマネジメント」です。

ピープルマネジメントとこれまでのマネジメントのどこが異なるのか、考えてみたいと思います。

“プロセス管理だけで生産性は向上しない”

ピープルマネジメントであれ何であれ、マネジメントはビジネスの成果を高めるものでなければなりません。その際、成果を高めるための一つの方法として、成果に至るプロセスを管理するやり方があります。それは、「プロセスの遂行→成果」という関係に着目したマネジメントと言えます。

たとえば、営業の成果を出すためには、「訪問する→情報収集する→提案する」といったプロセスが一般的に必要です。プロセスを管理する管理職は、部下が「お客様を訪問したか?」「必要な情報を聞いてきたか?」「提案書は作成したか?」といった各ステップの実施状況や内容をチェックします。

プロセスも見ないで、「どれだけ売れたか」という成果だけをチェックする管理職よりも、プロセスを管理する方がはるかにましです。しかし、プロセスにばかり目が行くと、成果を出すためには件数を増やしたり、標準化や効率化などの一律的な方策が取られたりすることになりがちです。

その結果として、投入時間を増やして成果をあげるという発想からなかなか脱却できず、長時間労働が恒常化してしまいます。また、多様性を活かすのとは逆に、組織の同質性を強化することにもつながってしまいます。そのような状態では生産性の向上に限界があるため、別のマネジメント方法を取り入れることが求められているのです。それが、「人の能力発揮→成果」という関係に着目したピープルマネジメントなのです。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント