
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年7月21日水曜日です。
#目標管理 #360度評価 #テレワーク #マインドセット #タレントマネジメント
昨日から慌ただしくなってきました。テレビやメディアではオリンピック特集の番組やCMもオリンピックモードに・・・・
コロナ下の五輪 今日から競技という見出しで新聞も1面に掲載されてました。
トップバッターは、今日の午前9時に始まるソフトボール日本×豪州です。明後日は開会式が午後8時から国立競技場で。いよいよ42の競技会場で史上最多の33競技339種目が行われる。
東京五輪・パラリンピックが終わる9月5日ごろどのような状況になっているのか注目したいです。
さて話は変わって、ズボラという言葉がありますよね。
ズボラとは「だらしない様子の人や態度」を意味する言葉として使われます。
「いつかやりたいな」と思っていても、その「いつか」の時って永遠に訪れませんよね。
人生って取捨選択の連続です。それにわれわれは無限に時間があるわけでもないです。とはいえ、わかっていても「明日でいいか」「また今度」と思ってしまうのが人間です・・・・わかっているんだけど。
放っておいてはダメなので対策を考えないと・・・・時間管理です。
1つの手段として、計画の立て方と自分を動かす仕組みを変えてみてはどうだろう・・・・
ある専門家が話されていたことは、スケジュールに予定だけでなく目的を書くということです。
たとえば、明日の9時から12 時まで「会議」と書いてあったとしましょう。決まっているので会議には出ますが、ここで問題です、単純に会議の時間をやり過ごせばいいのでしょうか。 それでは、予定の意味はまるでなくなりますよね。「定例ミーティング」などと書いてあると最悪です。準備は怠り、成果も追わず、「まあ、いいか」で終わってしまう。
とんでもなく時間を無駄にしていることに気付けるかどうかです。
ここで考えられることは「目的」です。目的を明確化するためにスケジュールに目的を書き込むのです。計画として見える化することで、そこに自動的に意識が向かうようになる効果を引き出すということです。
一度やってみるのもいいかもしれませんね。