
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年8月16日月曜日です。
#目標管理 #360度評価 #テレワーク #マインドセット #タレントマネジメント
8月16日(月)5時03分頃、岐阜県で最大震度4を観測する地震がありました。私も体に感じましたね~やはり地震は怖いです。腰が抜けます。ここ最近記録的な雨が続いてますし、これに地震だと気持ちが滅入りますね。しっかりと予防や準備をしないといけないと改めて感じますね。
気持ちを切り替えて、夏の高校野球昨日は見どころ満点でしたね。今大会屈指の明桜高校風間投手も素晴らしかったですし、馬淵監督率いる明徳義塾もサヨナラ勝ちしますし、春夏連続の神戸国際大付も接戦で制しました。第4試合は午後7時過ぎに始まり、終わったのが9時半過ぎくらいだったと思います。いろんなことが起きます。こじつけではないがVUCAの時代なのか・・・・
さて
孫子の言葉に「致されている」状態というのがあります。意味合いは、自分が主導権を握れずに、右往左往させられていることだと。
例えばこんなことだと思うのです。困難が降りかかってきたり、厄介ごとが起きたり、調和をかき乱す人がいたりして、自分が振り回されていると感じるってこと・・・・
このようなことでは何事もうまく進みませんよね~
自分が主導権を握って周りを動かしていかなくてはいけないのに・・・・・
では主導権を握るためにはどうすればいいのだろうか・・・・・
それはいち早く困難を察知して、迎え撃つくらいの勢いで自分から仕掛けていく必要があると思うのです。
対応が後手後手にならないように、先回りして困難を制し、自分の思い通りに事を進めなくてはならないのです。
「善く戦う者は、人を致して人に致されず。」と孫子の言葉があります。
もし困難に見舞われたり、厄介ごとに巻き込まれたりしたら、呪文ではないですが、「人を致して、人に致されず」と唱えてもいいかもしれませんね~
自分を立て直す意味でも・・・・・