コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

「失敗から学ぶ」ことの意義・・・  人事見直し倶楽部通信  №4501

time 2022/06/22

「失敗から学ぶ」ことの意義・・・  人事見直し倶楽部通信  №4501

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和4年6月22日水曜日です。

#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #エンゲージメント #ピープルマネジメント

またまた値上げの話。イオンがプライベートブランドであるトップバリュのうち、マヨネーズなど3品目を来月4日から値上げするとのこと。これまで「価格据え置き」を売りにしてきたのだが、やはり原材料の高騰などに勝てなかったのだろう・・・・ただしその他の食品や日用品など約5000品目は引き続き価格維持に努めるという。

何とか消費者のことも考えてほしいものです。昨日は大手企業の夏の賞与について記事があったが、中小企業の賞与についてもっとフォーカスしてほしいものだ。

 

さて、

こんな人っていませんか?

失敗を必要以上に恐れる人です。

新人や若手社員時代に失敗して叱られパニックになり、思考停止になってしまうという経験はよくあるものです。

特に最初の失敗がトラウマになって、失敗することを端から恐れてチャレンジすることを回避したり、新しいことや難易度の高いことから逃げようとしたりしがちである。

その際は、「失敗から学ぶ」ことの意義を伝え、その真摯な態度の重要性を教え込まなくてはなりません。「失敗と書いて成長と読む」とか「失敗と書いて経験と読む」と言われますが、どちらも意味するところは同じではないでしょうか。

ここで大事なのは、

この上司・先輩がいれば大丈夫だと思わせることなのです。

勇気を振り絞って前に進もうとしているときに、○○さん、責任とれるの?などというのはもってのほかです。

「○○さんが失敗したくらいじゃ会社は潰れないから、思い切りやってみよう、責任は私が取るから、思い切ってやって」という言葉を投げかけることが部下を育てるポイントなんです。

それには、「この上司がいれば大丈夫」と思わせる言動の方がより重要になるので、あなた自身が部下からそう思われるように、日頃から心がけたいものです。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント