コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

調べる習慣を持とう・・・  人事見直し倶楽部通信  №4568

time 2022/08/28

調べる習慣を持とう・・・  人事見直し倶楽部通信  №4568

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和4年8月28日日曜日です。

#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #エンゲージメント #タレントマネジメント

#組織診断 http://www.mpe-kobe.jp/?p=1887

またノーヒットノーランが・・・・

プロ野球、日本ハムのポンセ投手が通算87人目、98度目となる無安打無得点を達成した。

シーズン5人目で82年ぶりだそうです。

原因はボールの特性が変わった、投手のレベルがあがったなどがでているという。投高打低と言われているが、打高投低がくることを期待したいものだ。

 

さて話は変わって、

調べることが重要になっていて、すぐに調べられる環境が整っている時代。

にもかかわらず、実は多くの人が調べる手間を怠っているといいます。

確かに、家族や友人と食事に行くときに熱心にグルメサイトなどを調べる人はいます。

ですから、調べる手段や基本的なスキルは持っているのに、なぜか仕事や勉強のことになると、スマホを一度検索すればわかるようなことでも案外調べない人が多いと聞きます。

 

普通の生活をしている限り、調べる習慣を持たなくても支障がないように思えるかもしれません。しかし、すぐ調べる人は信頼できる情報を手に入れ、問題を解決する力が身に付きます。

時間が経てば経つほど、「調べる人」と「調べない人」の間に決定的な差が付きます。

今や調べる習慣を持つ人だけが生き残る時代ともいえます。まずは、それを肝に銘じておくのもいいのでは・・・・ないだろうか。

また、

職場の会議などで自分の意見を発言するとき、人を説得するときに、裏付けとなる情報を調べて提示できる人は信用できる人といえます。

「自分の意見なのだから、いちいち調べなくても、何を言ってもいいのでは?」と思われるかもしれませんが、人を説得して動かそうという場合、自分の意見だけでは材料として不十分なのです。

思い込みから発する意見は間違っている可能性もありますし、説得力に欠けるからです。

好ましくないのは、確証のない情報を、いかにも正確な情報であるかのように堂々と口にすることです。

間違った情報を信じた人が行動した結果、相手に迷惑をかける恐れもあります。

職場の場合、間違った意思決定を行ってしまうかもしれません。

信用を得たかったら、きちんと正しい情報を調べて提示することは大事であることは誰もが分かることですよね・・・・

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント