みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和5年1月19日木曜日です。
#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #面談力
http://www.mpe-kobe.jp/?p=1916 https://www.mpejinji-club.jp/blend
布団の中から出れない 葛藤が・・・1年で最も寒い日とされる大寒がやってくる。天気予報でも来週は寒さに警戒とまで言っているので寒いのでしょうね。気合?を入れて朝起きないと・・・・
そんな冷え込みが厳しい北海道で、野鳥のシマエナガが、モフモフまん丸の愛らしい姿を見せている記事が載ってました。シマエナガは全国に生息するエナガの亜種で北海道で見られるそうだ。
雪の妖精とも呼ばれている。寒ければ寒いほど羽毛の中に空気をためて膨らむそうだ。写真も掲載されていてなぜかほのぼのとした空気に包まれる・・・・
ギリシャのことわざに「始まりはすべての半分」という言葉があるそうです。
物事を始めれば、全体の半分まで終わったのと同じである。それぐらい、物事を始めることは難しい。決断できなかったり、怖じ気づいたりするからである。という意味だそうです。
頭の中ではやろうとおもっているのだが、なかなか行動にできていないということってありますよね。
そういうときには、今日のやることリストを書く際に、すでに終わったこともリストに入れておき、終わったしるしをしておく・・・そうすると自分のなかで、今から始めようとしているのに、いくつか終わっている感覚を持てて、心理的なハードルが下がったような気がしませんか?
さて、
社会心理学者ロバート・B・チャルディーニが書いた影響力の武器というものがある。
その中にある言葉が、人間の意思決定に誤った影響を与えてしまう要因の1つに権威があると・・・・
この権威が思わぬ形で悪影響を及ぼすことがないようにしなければならない。
というのは、よく聞く言葉で、「あの人が言っているから・・・・」である。
それは肩書や経験のあるメンバーに他のメンバーがやみくもに従ってしまい、個人であれば決してしないような間違った意思決定をしてしまうことでもある。
これによって個人のパフォーマンスが下がってしまうことがあると思うのです。
特定の意思決定者が決めることに慣れすぎてしまい、メンバーが持っている情報を十分に共有しないまま、意思決定が進んでしまうことってないですか?
あるいは意思決定者に対して誰も意見を言わない状況が続くと、思考が深まらないまま、浅い思考で意思決定をしてしまうことも出てくるのではないだろうか・・・・
このようなときに考えることは、議論する場を仕組みとして取り入れることが大事である。
フラットに議論する場であったり、メンバーから意思決定者に提案する場を設けたりしてみてはどうだろう。