
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和5年10月14日土曜日です。
#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #面談力
#セッション付きオーダーメイド研修
https://www.mpejinji-club.jp/jinzai https://www.mpejinji-club.jp/310
昨日は会社立ち上げ当時から顧問として入らせていただき研修や社員面談をさせていただいている会社で遊覧船ナイトクルーズパーティがあり招待していただきました。花火もサプライズで上がり楽しかった・・・
立ち上げ当時は20名でスタート。7年で100名の規模の会社へ飛躍し、勢いがある会社です。
微力ながらこの会社がますます発展するためにサポートしていきたいと改めて思いました。
さて、
事業やプロジェクトに取り組むにあたって、チームを編成し、さまざまな役割を分担、協力しながら進めるケースは多いものです。チームとして成果をあげるためには、メンバーが強みを発揮しながらお互いをフォローし合えることが理想的といえます。
このようなチームを作り上げるために重要なのが「チームビルディング」です。
チームビルディングとは、日本語に訳すと「チームを作る・構築すること」という意味を指します。
企業や組織のなかには多様な人材がおり、社員一人ひとりがもっているスキルや経験も異なります。組織として目標を達成するためには、社員それぞれが強みを発揮しつつ、社員同士で連携しながら互いに助けあっていくことが重要です。
すなわち、チームビルディングとは、ただ社員を配置しチームをつくることではありません。
チームを構成するメンバー一人ひとりがもっているスキルや積み重ねてきた経験を発揮できるような環境を整え、組織の目標を達成できるチームを作るための取り組みを指します。
では、
企業がチームビルディングを行う目的は何なのか見ていきましょう。
適材適所を実現するためであり、マインドセットの形成を促すためでもあり、チームとしてのパフォーマンスを向上させるためもあります。そしてビジョンを共有・浸透させるためでもあります。