みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和5年10月21日土曜日です。
#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #面談力
#セッション付きオーダーメイド研修
https://www.mpejinji-club.jp/jinzai https://www.mpejinji-club.jp/310
やりました・・・・阪神タイガーズが日本シリーズ9年ぶりに進出です。広島カープとの3連戦はすべて先取点を取られ、最後は総合力で勝つといった試合でした。各々の監督の戦略がぶつかりあって3戦とも緊迫した試合だったような気がします。さぁ28日から始まる日本シリーズ、相手はまだ今の地点では決まっていないですが、ここは関西ダービーになってほしいですね。オリックスが上がってきてほしい。関西の球団同士での戦いをみたい。景気でいえば関西は落ち込んでいるので景気を上向きにしてほしいです。
さて、
仕事をあまり複雑化させないシンプルに考えることを進めていく中で気をつけないといけないことを考えてみたいと思います。
人は感情で動くとよく言われます。この感情をコントロールすることが必要不可欠になると・・・・・
感情をなくすことはできません。大事なのは、感情の「波」をできるだけ小さくすること。
人というのは、感情に波があればあるほど、非論理的で複雑な思考、行動をしてしまうことが多くなります。特に怒りや嫉妬など、マイナス感情に振り回されるリーダーは、本当は捨てなければならない選択肢・・・・・会社全体の成長・成功に寄与しない選択肢を選び取ってしまいがちなのです。
こんなことってないですか?能力があり、将来性もある部下がいたとします。しかしリーダーはどうも気に食わない、なんか相性が合わないといった私情を優先させて、その芽を摘んでしまうことってないですか?
逆に部下が何か仕事の中で逸脱した行為がありチーム全体に迷惑をかけたときに、普通であれば厳しく叱ることをしなければならないところを、自分のお気にいりだからと甘い対応してしまうなんてことないですか。ダメなリーダーですよね。
このように感情に波があると「思考の軸」がブレてしまいます。思考の軸がブレる人は、戦略や戦術を明確に定めることができず、右往左往し、仕事を複雑化させ、ムダな動きやムダな指示が多くなります。なので、リーダーはできるだけ心をニュートラルな状態にしておく必要があるのです。
仕事って選択の連続ですよね。目標達成までの道のりで幾度となく選択を迫られます。その際感情の波が小さい人ほど、シンプルかつ合理的な判断ができるというわけです。