コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

カスハラ客出禁も ディズニー・・・  人事見直し倶楽部通信  №5533

time 2025/04/20

カスハラ客出禁も ディズニー・・・  人事見直し倶楽部通信  №5533

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年4月20日日曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://sub.hp.peraichi.com https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を公表した。客の要求や言動がカスハラに該当すると判断した場合、原則として施設やサービスの利用を断る方針を明らかにしたと・・・・いわゆる「出禁」になる可能性があり、必要に応じて、警察への通報や法的措置を講じる。

 

さて、

業務を効率よく進めていくうえでは、仕事のスキル以外にも必要な要素があります。

自分自身を超越した場所から客観的に見ることに加えて、自分自身をコントロールでき、冷静な判断や行動ができる能力です。

このような能力が高い人は、仕事をする上でどのような特徴があるのだろうか?

まずは、「周りへ配慮ができること。」です。

自分と周りの人との適切な距離が判断できます。適切な距離を保つための配慮もできるため、仕事上でも円滑な人間関係を形成しながら、業務を進められます。また、協調性が高いため、リーダー的な立場にも適任です。集団の中でも自分の適切な立ち位置を把握しているため、周りを上手にまとめながら、ひとつの目標を達成させる能力にも長けています。

次に、「いつでも冷静な対応ができること。」です。

自分自身を客観的に見つめ、感情をコントロールできるため、いつでも冷静に対応ができます。もしも仕事上でトラブルが発生しても、焦らずに処理できます。一時的に多くの業務を抱えてしまった時でも、優先順位を付けて仕事をこなせるマルチタスク能力と、集中力の高さも持っています。

そして3つ目は、「柔軟性があること。」です。

万が一仕事上でミスをしてしまっても、再発防止のためにどうすべきか考え、次に活かせるリスク回避能力も高いです。これに加え、ミスによって新しく何かを学び、仕事に活かせる柔軟性も持っています。

柔軟性の高さには、今までのやり方や担当者、取引先などが変わった時にもすぐに適応できる業務上での柔軟性と、新しい部署に配属になった時にもすぐに周りと打ち解けられる人間関係での柔軟性などがあり、多くのメリットがあります。

最後に、「仕事への意欲が高いこと。」です。

仕事に対しての明確なビジョンや自分の将来性も見据えているため、意欲を持って仕事に取り組みます。そのため、生産性も高くイノベーションを生み出す可能性も持っています。さらに、仕事から自分の欠点を把握し、より効率よく正確に仕事が進められるように工夫を行うこともできます。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント