みなさんこんにちは。下ちゃんです。とうとうこの時がきましたね~
霊長類最強と言われた、吉田沙保里選手が引退を表明しましたね。今後は後進の指導で、自分を超える選手を育ててほしいですね。
さて、正月休みも終わったところで、気になるのは次の休みである。働きたくない~という人もいるかもしれませんね。
2018年のカレンダーはなかなか優秀だったそうですが、果たして2019年はどうなっているのか?
・2019年の連休一覧
1月12日~14日(成人の日)、2月9日~11日(建国記念日)、4月27日~5月6日(国民の休日・昭和の日・憲法記念日・みどりの日・こどもの日)、7月13日~15日(海の日)、8月10日~12日(山の日)
9月14日~16日(敬老の日)、9月21日~23日(秋分の日)、10月12日~14日(体育の日)、11月2日~4日(文化の日)
どれだけ休みがあるんだろう・・・・なまけものにならないかなぁ。
さて
困難が降りかかってきたり、厄介ごとが起きたり、調和をかき乱す人物がいたりして自分が「振り回されている」と感じることはありませんか?
孫子の言葉に、
善く戦うものは、人を致して人に致されずとあります。そこに書かれている「致されている」状態というのが自分が主導権を握れずに、右往左往させられていることを意味するといいます。
このような状態では何事もうまく進みませんよね・・・・・自分が困難や厄介な人たちを致す、要は自分が主導権を握って周りを動かしていかなくてはいけないと思うのです。
そのためには、いち早く困難を察知して、迎え撃つくらいの勢いで自分から仕掛けていく必要があるということです。
対応が後手後手にならないよう、先回りして困難を制し、自分の思い通りに事を進めていく習慣をつけたいものです。
それには、「人を致して、人に致されず」とつぶやくっていいかもしれませんね。