みなさんこんにちは。下ちゃんです。人財は採用⇒定着⇒教育にあり!!
#『一燈を提げて暗夜を行く、暗夜を憂うることなかれ、ただ一燈を頼め』
とうとう・・・・ついに・・・・
大阪府は昨日新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを受け、5人以上での宴会や飲み会を控えるよう呼びかけた。8月1日~20日までが対象という。
これでゴールデンウィークや先週の4連休、そして盆休みといったイベント期間が自粛という形になってしまった。
2020年は大変動の年になりそうです。
新型コロナウイルスの影響で売上高が減った関西の中小企業の割合は、緊急事態宣言の解除後の5,6月も増え続けていたことが、中小企業家同友会関西ブロックの調査でわかったと・・・・
半数以上の企業は事態の収束まで2年以上かかるとみており、影響の長期化を懸念する声が多く上がっているという。
さて、先日ある企業へ訪問して話題にあがったのが「段取り」です。「段取り力」がある人は仕事を上手にこなすことができますよね。
ではその「段取り」とは・・・・物事を進める順序や手順という意味になります。
よって、段取り力のある人というのは、仕事を効率的な順序で進めていける人のことをいうのです。
段取り力を高めることは、仕事のスピード、クオリティを高めるための良い方法だということですね。
仕事で利用する段取り力では、必要なのが先を読む力となります。行動を行う前に先読みすることは、段取り力では重要になります。仕事をどのように進めるかで効率良い仕事方法を考えるわけです。
段取り力で先を読む力を発揮することは、仕事での結果を予想することとなり、仕事の目的までの経過をシミュレーションして考えることができます。
では、この段取り力を高めるためにどのようなことを心がければいいでしょうか。
もう一度確認すると、段取り力とは、物事を順序よく効率的に進める能力です。
段取り力を高めるためには、結果から仕事を考えて必要な作業を洗い出し、作業過程をシミュレーションする必要があります。
そして、必要な準備を常に怠らないように心がけましょう。作業に入ったら、仕事の状況を常に把握することで、次にどの仕事に手を付ければよいかが分かるということです。