コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

今年と来年は山の日は変更になる・・・・  人事見直し倶楽部通信  №3820

time 2020/08/10

今年と来年は山の日は変更になる・・・・  人事見直し倶楽部通信  №3820

みなさんこんにちは。下ちゃんです。人財は採用⇒定着⇒教育にあり!!

#『一燈を提げて暗夜を行く、暗夜を憂うることなかれ、ただ一燈を頼め』

 

8月11日は「山の日」です。

「山の日」とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日です。他の祝日と異なり、山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではなく、「山の日」を国民の祝日にしようという様々な動きによってできたそうです。

今年は東京五輪の開閉会式に合わせて3つの祝日(海の日、山の日、スポーツの日)が移動されたため、2020年の「山の日」は、閉会式翌日の8月10日(月)になりました。その結果2020年は8月8日(土)、閉会式9日(日)、10日(月=山の日)と3連休になります。新型コロナウイルスの影響で東京五輪が延期となりましたが、今年のこれらの祝日は変わらないので今日8月10日が山の日になっている。

2021年に延期された東京五輪は、7月23日に開幕、8月8日閉幕となる予定です。今年と同様、開会式の前日に「海の日」、当日に「スポーツの日」、閉会式の翌日に「山の日」が移動される見込みなので、「山の日」は8月9日に変更となるそうです。

 

さて、「小春日和」っていつごろのことか知っていますか?言葉尻からみると春なのでは・・・と思う人もいるかもしれませんが春先とは関係ないんだそうです。

時期としては、晩秋から初冬にかけてです。とくに11月くらいには高気圧に覆われることがあります。そんなときには穏やかで暖かい天候になります。この陽気な日が春に似ていることから、小春日和と呼ばれるようになったそうです。

 

話は変わって、

行動力に欠ける、勢いのない人や組織は、なぜそうなるのでしょうか?

少し考えてみました・・・・安定した環境に置かれて、ぬくぬくとしていることが原因ではないだろうか。敢えて行動を起こさなくても、困ったことにはならない、その安心感から、行動力が鈍ってしまうものです。

平穏な状況が続く間はそれでもいいのかもしれません。

しかし難事が降りかかったときにさあ行動するぞという場合、なかなか対応するのはムリではないだろうか。

行動力って習慣の賜物だと思うのです、日ごろから磨いておかなければ出来ないのでは・・・・

人も組織も、安定しているとどうしてもだらけてしまう。でも目の前に常に達成困難な問題や挑戦的な課題があれば、否応なしでも緊張するし、危機感から何とか現状を打開せねばと行動を起こすようになると思うのです。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント