
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年1月3日日曜日です。
#目標管理 #人事評価 #テレワーク #マインドセット
新年早々、東京都と神奈川・千葉・埼玉3県の知事が、新型コロナ対策を担当する経済再生相に緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請したというニュースがあった。
昨年の末の31日に、東京では過去最多の1337人の新規感染者が確認されているし、新年に入ってもなかなか収束する気配がないからだと思うが・・・
明日から仕事始めの方々もいらっしゃると思います。
1年の初めは目標を立てることをする人もいるかもですね~
プロフェッショナルマネジャーの著者である、ハロルド・ジェニーン氏の言葉に、「終わりから始めなさい!なぜならば、ゴールを設定すれば『成功するためにすべきこと』が明らかになるからだ」と。
みなさん「目標を高く持って」仕事をしていますか?
よく聞くのが、ちょっと頑張れば到達できそうな目標のことを、高い目標とは言いません。
イノベーションが組織にもたらされるために必要な高い目標とは・・・・
「常識で考えたらまともとは思えない」くらいの高さの目標のことを言います。
こんなことってできるのだろうか?手の届きそうな目標をいくつも到達すればいいのでは・・・・・
非常識だと思えるくらいの高い目標を掲げると、それを実現するためには、いろいろなことを変革せざるを得なくなるというわけです。
既存の延長線上の発想ではこの目標は実現できないなぁと思いいたるようにならなければならないんだと・・・・