
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和3年10月19日火曜日です。
#目標管理 #360度評価 #人事制度設計 #エンゲージメント #ピープルマネジメント
『良い考えも、知っていることも実行されて、知恵になる。その上で反省と改善の心を加える。
この繰り返しが知恵を育むこととなる。』
755地点で今季最低という見出し・・・・そうです急に寒くなりました。ほんの少し前は10月なのに暖かいですね~と言ってましたが徐々にという言葉はないかのように寒い。秋を通り越して冬みたいです。昨日は全国各地でこの秋一番の冷え込みになったそうです。
気象庁によると、最も気温が低かったのが、北海道標茶町で零下5.6度。東京都心でも最低気温が9.2度と11月中旬並みで、大阪は12.4度、名古屋は11.4度、福岡は12.8度と10月下旬から11月上旬並みというから寒いわけです。体調管理には十分に気をつけましょう。
さて、
入社して3年もたつのにどうしてもうまくいかない・・・・と嘆いている人っていませんか?
何かに「チャレンジしたい」「こうなりたい」という思いを持った時、「現実には無理だろうな」「自分にとっては高望みなんだろうな」と・・・諦めてしまってませんか?
あるいは、他人から「そんなのムリだよ」とか「失敗するよ」とネガティブなダメ出しを受けることで諦めてしまうなんてことないですか・・・・・
少なくともわざわざ自分から「自分へのダメ出し」なんかすること自体意味がわかりませんよね。
大事なことは「こうなりたい」と思うことではないでしょうか。
「こうなりたい」と思ってもできるかどうかはわかりませんが、「こうなりたい」と思わない人は絶対になれないと思うのです。自分で目標を決めることで、それを叶えるための計画と努力がはじまります。そして、失敗や挫折を繰り返しながら、人は工夫や成長をして目標へと近づけるのです。
一歩前へ踏み出す力を、主体的に周りを巻き込みながら実行していくことをやってみてはどうだろうか。