コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

世代超え定着 新しい表現とは・・・  人事見直し倶楽部通信  №4966

time 2023/09/30

世代超え定着 新しい表現とは・・・  人事見直し倶楽部通信  №4966

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和5年9月30日土曜日です。

#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #面談力

https://www.mpejinji-club.jp/424  https://www.mpejinji-club.jp/jinji

「推し活」「話を盛る」・・・・「気に入って応援している人や物」を指して「推し」を使ったり、「より良く見せようとする」意味で「盛る」を使ったりと、新しい表現が幅広い世代に定着しつつあるようだ。

文化庁が発表した2022年度の「国語に関する世論調査」で明らかになった。

 

旧暦8月15日にあたる昨日の夜、満月の「中秋の名月」となった。空気の澄んだ夜空に浮かぶこの時期の月が最も美しく見えると言われています。

昨年に続いて今年も中秋の名月と満月が重なったが、必ずしも重なるわけではないという・・・・

国立天文台によると、2021年から3年連続で中秋の名月と満月の日が一致したが、次に一致するのは7年後の2030年だそうです・・・・昨日見逃した方は7年後期待しましょう。

 

さて、

日常生活でこんな経験はありませんか?

新しい企画の構想を練るために何時間も情報を集め、検討したのに、なかなかいい案が思い浮かばない・・・。

そこで、一旦切り上げて家に帰り、夕食を食べているときに不意に名案が浮かんだってこと・・・

こんなことって誰しも経験しますよね。これって考えを「寝かせる」と言われてます。

でもなぜ考えを寝かせると名案が突然ひらめいたりするんでしょうか。

よく考えてみると不思議な現象ですよね

しかも、企画のことを考えている時とは違う別なことをやっている最中に名案が浮かんでいるんですからね。

ということは、企画のことを考えていないときも、私たちのあずかり知らぬところで何らかの思考が起こっていると考えるのが自然ではないだろうか。

もし、何の思考も起こっていなかったら、ずっと悩んいるだけで進展ないですからね。

これって無意識思考というそうです。

人間の思考にはいろいろと心理学をはじめ研究されてきました。特に行動経済学という分野において学者であるダニエル・カーネマンが人間の思考には、速い思考と遅い思考の2つあると。

われわれ人間は意思決定の対象が何であれ、最も良い決定ができるように2つの思考を使い分けているというのです。

それとあと1つ第3の思考として無意識思考というものがあります。これをうまく使いこなせると自分が成長できるのでは・・・と思ったりします。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント