みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和6年3月6日水曜日です。
#目標管理 #1on1面接 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #面談力
セッション付きオーダーメイド研修
https://www.mpejinji-club.jp/jinzai https://www.mpejinji-club.jp/310
3月5日の語呂にあわせた。サンゴの日として高知県室戸市にあるむろと廃校水族館が、サンゴを描いたクリアファイルを制作したというニュース。
緑がかったサンゴの周りを魚やウミガメ、ダイバーが泳いでいるが、中に白い紙を入れるとサンゴが白化し、魚やウミガメが消えてしまうという仕組みに・・・・・
海水温の上昇などで白化するサンゴ。紙を抜けば元に戻るが、実際の自然は元に戻るまで時間がかかると言われている・・・・・海の環境について考えてもらいたいと・・・・水族館の方たちの思い医が詰まったクリアファイルになっている。
さて、
ある会社の社員からこんな相談がありました。
職場では不機嫌を振りまいている人が増えていると・・・
相手の話をうなずきやあいづちを打ちながら話を聞いている人がほとんどいません。そして相手に思いやりや感謝の気持ちをもって話を聞いている人もいません。それが無意識の言動に出ていると・・・表情で早く話しを終わればいいのにと言っています。相手はそのことに気づいています。表情の端々にそれが出ているからだと・・・・
改めて
相手も自分も上機嫌になる方法ってどんなことだろう・・・・
ふと頭によぎったので考えてみたいと思います。相手を機嫌よくするには相手をおだてること?あるいは相手をこびへつらうこと、ゴマをすること?・・・思ってもいない褒め言葉を言うこと?
そんな勘違いをしていませんか・・・・それは逆に相手を不機嫌にしてしまいます。また自分も不機嫌になりませんか。自分も相手も機嫌よくなることが上機嫌なチームになることが大事なんですよね。
たとえば、何気ない朝の挨拶や呼ばれたときの返事、そして接するときの優しい笑顔とアイコンタクト、話しを聞くときの、うなずきやあいづちなんですよ・・・・
だから、職場をご機嫌な環境にすることは、そんなに難しいことではないのです。本来とても簡単なことだと思うのです。しかし現実は、職場でもまた家庭でも疎かになっているのが、このような
何気ない行動なんです。
人を大切にするということを考えたら、どうしたら相手が嬉しいかという心の声が聞こえてくる。
それを実践することで周りの雰囲気を明るくなり、一人ひとりの変革と成長ができるのだと・・・