
みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年2月7日金曜日です。
#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修
https://sub.hp.peraichi.com https://www.mpejinji-club.jp/496
https://www.mpejinji-club.jp/jinji
寒い・・・・その一言に尽きる。近畿地方の上空約1500㍍には零下12度以下の強い寒気が流れ込み、明日は福井県と兵庫県、京都府、滋賀県で警報級の大雪となる恐れがあるというから対応考えなければ・・・・・今日の昼過ぎから明日にかけて、普段は雪が少ない近畿中部や南部も大雪となると気象庁は予測している。
外出する際は、暖かい服装で出かけるようにしましょう・・・・不要不急も考えていくのも必要だ。
さて、
新しいことにチャレンジし続けるのがリーダーの仕事です。そのチャレンジを成功させるために必要なのが、有効なアイデアだしです。
みなさんも経験があると思いますが、アイデアがどんどん湧いてくるときって・・・・仕事は楽しいですよね。
しかし逆に、それはわかっているけど、なかなかアイデアが出てこないから辛いなんて思う人もいると思います。このようにアイデアを出そうとするときに苦痛を感じてしまう大きな原因は、ゼロから何かを生み出そうとすることにあるような・・・・
今まで誰も思いつかなかった、まったく新しいアイデアを出そうとするから苦痛を感じてしまうのではないだろうか。
もちろん、世の中には素晴らしい発想力や創造力を持った人はいます。しかし、みんながみんな、そのような能力があるわけではありません。
そこで視点を変えてみるのです。
たとえばすでに何となく考えていた平凡なアイデアを磨いて仕上げるって感じですかね・・・スタートは平凡なアイデアで構わないのです。その平凡なアイデアを深く考えていくことが大事だと。平凡なアイデアを面白いアイデアに進化させることなのです。