コンサル下ちゃんの人事気象台

庶民派コンサル「下ちゃん」の一期一会ブログ

職員の週休3日16都府県導入・予定・・・  人事見直し倶楽部通信  №5467

time 2025/02/13

職員の週休3日16都府県導入・予定・・・  人事見直し倶楽部通信  №5467

みなさんこんにちは。下ちゃんです。令和7年2月13日木曜日です。

#人材確保等支援助成金 #キャリアアップ助成金 #人事制度設計 #組織診断 #リカレント教育 #賃金制度設計 #セッション付きオーダーメイド研修

https://sub.hp.peraichi.com https://www.mpejinji-club.jp/496

https://www.mpejinji-club.jp/jinji

週休3日みなさんはどう思われますか?

職員が「週休3日」を取得できる制度を導入する動きが、全国の自治体で広がっているという・・・・

47都道府県を調べたところ、16都府県がすでに導入済みか、導入を予定していることがわかった。

働き方を柔軟にして人材確保につなげる狙いがあると・・・ただ行政サービスへの影響を懸念して二の足を踏む自治体もあるそうで。

 

さて、

平凡なアイデアを面白いアイデアに「進化」させるためには・・・・

たとえば、売上アップのために人とたくさん会って自社を知ってもらうという平凡なアイデアも、「そのために、どうするか?」と考えていくことで磨かれ、精度の高いアイデアになっていきます。

ただ人と会うだけでは、売上も上がらない。では、そのアイデアを「進化」させるためにはどうすればいいかを考える・・・・

ここで知っておきたいことは、「いいアイデアは、既存のアイデアの組み合わせから生み出すことができる」ということ。何かと何かをくっつけることで生むことができるということです。

たとえば、何かイベントをしてその内容を記事にしてチラシに起こし、それを話のネタに人と会う。こうすることで、今までとは違うリアクションが返ってきたりして、売上につながることがあったりするものです。

売上アップのために人とたくさん会うという平凡なアイデアも、組み合わせ次第で、新しいアイデアに進化していくのです。

このようにアイデアを進化させるテクニックとして有名なものに、「オズボーンのチェックリスト」というものがあります。これは、ブレーンストーミングの考案者として有名なオズボーンによる発散発想技法で、アイデアに詰まったときに、突破口を見つけるシンプルかつ効果的な9つの質問リストのことです。

活用してみては・・・オズボーンのチェックリストで検索すればすぐ出てきますよ。

 

MPE 経営人事教育システム

最近のコメント