
みなさんこんにちは。下ちゃんです。昨日は良い天気でした。奈良県と大阪府にまたがる葛城山で一目百万本と言われるツツジが見ごろを迎えている写真が載ってました。山肌を赤やピンクに染め上げている鮮やかです。
母の日にピッタリだったのではないでしょうか・・・・
さぁ今週もスタートします。しっかりと計画を立てた通り行動をしていきましょう~
さて、先ほども行動しましょうと書きましたが、こんな人っていませんか?
いつも締め切りギリギリで仕事をするとか、やるべきことを先延ばしにしてしまう、悩んでばかりで行動できないという人達を・・・・・
その一方で、どんなことでもすぐに行動に移し、どんどん結果を出している人も居ますよね。
何が違うんだろうか。行動できない人jの原因は行動を阻害する思考のクセを持っているのではないでしょうか。
やりたいことややらなければいけないことがわかっていても、いざ行動しようとするとき、行動にストップをかけてしまう。できる人になるためにはまず、この思考のクセを取り除く必要があると思います。
もちろんそう簡単にいかないでしょう。というのは行動できないことに悩んでいる人のほとんどが、その癖に気がついていないからなのです。
ダメな自分を変えたいと思っていても、その思考が習慣になっているので、意識の力ではそう簡単に癖を直すことが出来ないのです。
まずは自分の思考のクセを認識することからだと・・・・
何かやりたいことが見つかったのに、なぜいつも自分はやらないのか・・・・
やらなければいけないことがあるのに、どうして自分は先延ばしにするのか・・・・など一度しっかりと認識してみましょう。